風呂哲(風呂哲州)
この記事は、Wikipediaに書かれていない情報を中心に記載しています。風呂哲に関する基本情報はまずはWikipedia![]() |
風呂 哲
![]()
|
風呂 哲(ふろ さとし)は、元・嘉門達夫の付き人兼現場マネージャー。現在は風呂 哲州(ふろ てっしゅう)名でシンガーソングライター、漫談家として、地元広島を中心に活動中。
特徴
- なで肩。
- 足音を立てずに歩く。
経歴
-
爆裂スーパーファンタジー内で紹介されたプロフィール[爆裂 95/4/8放送]は以下のとおり。
嘉門「1968年2月7日広島県広島市にて父・かたし?おとん、かたしっちゅうんか?」
風呂「そうです。」
嘉門「けったいな名前やな。このバックのBG(風の音)は?ああ、風呂のイメージ(笑)」
風呂「どこやねんそれ。」
嘉門「母・じゅんこの第一子として誕生。母の産道が狭すぎて…おお、おかん産道狭いん。
ひっかかり、生まれついてのなで肩となるー。」
風呂「ばんざーい。」
嘉門「10代前半は漫画を執筆、10代後半は小説を執筆。…キミ小説書いとったの。」
風呂「そういうことも。」
嘉門「なんちゅう小説。」
風呂「まあ、いろいろと。」
嘉門「たとえばタイトルは。」
風呂「大江戸八百屋町(おおえどやおやちょう)」
嘉門「どんな小説かいとるん(笑)いっぺんちょっと読ましてくださいそれ面白い。
趣味は将棋、聴く音楽はさだまさしと中島みゆき。
おまけに上方落語と上方漫才が好きで、話し言葉にも広島にいながら関西弁であったために
クラスのつまはじきとなり、暗い暗い青春時代を送る。
20代にさしかかり、大阪での大学生活は、友人が監督を務める8ミリ映画『ジョニー』の
主演から始まる。役柄は血を吸わない吸血鬼。
顔にドーランを塗っていたために、周りからはいつも顔色悪いねと言われていた。
同時にこの頃からシンガーソングライターの真似事をするようになり、
映画の主題歌、挿入歌、上映会での前座ステージなどで活躍。
映画完成後は好きな上方落語を聞くためにあちこちの落語会に出かける。
最前列で笑わないイヤな客であった。
大学卒業を目前にして関西大学さだまさし研究会を設立。
他の大学のさだ研とも交流の場をもち、その筋では北は新潟から南は宮崎(笑)
中途半端なんやキミ(笑)全国レベルで知られることになる。
卒業後ライブハウスで歌いつつ、いくつかのアルバイトを経ているうちに
縁あって嘉門達夫の付き人となる。
約一年半前、諸々の事情により嘉門達夫の現場マネージャーとなり現在に至る。
将来の夢は歌って踊れる将棋普及活動委員…どんな活動委員や(笑)
というふうなことがまあ一応、風呂 哲さんプロフィールでございました。」
- 1992年3月 嘉門達夫の付き人募集に応募し、採用される。
- 1995年 「KAMON・SAIKOの爆裂スーパーファンタジー」内で「爆裂風呂ライブ実行キャンペーン」が実施され、ライブ企画が進行する。同年5月時点で「7月上旬開催」のアナウンスまでなされる。
- 1995年7月 番組内で「キャラメルコーンブルーベリー味の食べ過ぎが原因で栄養失調で入院したためライブは中止」と発表される。
- 1995年8月 いったん復帰するが、事務所内の人間関係のもつれから心労で再びダウン。[新聞記事]
- 1996年1月 代官山プロダクションを退社し、広島に帰郷。
- 1997年5月 広島でシンガーソングライターとしての活動を開始。
- 2005年 エミリン
と結婚。
- 代官山プロ退社後の経歴は、以前は公式ホームページに掲載されていたが、現在はホームページが存在しないため過去のページ(2005年頃)を以下に転載しておく(なお、文中のリンクは削除している)。
1968年2月7日、広島市生まれ。 修道中学時代、さだまさし等の影響を受けギターを手にする。 修道高校時代に初ライヴ(文化祭のステージ出演)。 関西大学時代、オリジナル曲を作り始める。 大学卒業後、4年間(1992.3〜1996.1)の"嘉門達夫の付き人"生活を経て退社、帰郷。 1997年5月よりフリーのシンガーソングライターとして活動開始。広島を中心に各方面への楽曲提供、ライヴ展開、CDアルバム制作(「一番風呂」「二番風呂「おふろ畑〜三番風呂〜」通信販売中)。 主なメディア登場はRCCテレビ「モテモテロックnight」(2001.10〜2004.3)、テレビ朝日「銭形金太郎」(2004.6.17)。 | ||
9/26自家製作CD第三弾「おふろ畑〜三番風呂〜」発表(通信販売のみ・問い合わせは私書箱へ)。全10曲+「おふろ語り」を収録。 | ||
6/17テレビ朝日「銭形金太郎」に出演。 | ||
新ホームページ「哲州庵」移転開業。 5/14発売「ザ・テレビジョン」広島・山口東・島根・鳥取版に記事掲載。 | ||
2/3中国新聞にインタビュー記事掲載。 | ||
芸名を風呂哲(本名)から風呂哲州に改名。 | ||
自家製作CD第二弾「二番風呂」発表(通信販売のみ・問い合わせは私書箱へ)。収録曲は「シンガー・ゴルゴ」「嗚呼! 青春!!」「雨のBGM」「別れなんて簡単」「ヨダレガエル」「疎開地の娘」「船に咲く花」の7曲。 | ||
「いきがいネット」メールマガジンにコラム連載。(〜2002.9) | ||
6/9「LIVING THE ROCK #2 ロックの日 2001」(HOT GIN)出演。 | ||
4/22横川商店街「ふしぎ市」(広島市西区)にライヴ出演。 | ||
3/2ライヴハウスBadLands出演。3/11ライヴハウス・クロスロード「ファミリーライヴ」に出演。3/19永沢竜二バースデーライヴ(スタジオ・ダック)にゲスト出演。 | ||
君田村「森の泉」にてライヴ。 | ||
プロレスファンの集い「ぶれんばすた〜」でライヴ。「ぶれんばすた〜」のテーマ曲も披露。 1/8広島FM「Knie Bay Club」ゲスト出演、1/23付「朝日新聞<広島版>」にインタビュー記事掲載。 | ||
個人ホームページ「風呂哲道場」設立。 月刊「ぴーぷる」12月号にインタビュー記事掲載。 | ||
初の自家製作CD「一番風呂」発表(通信販売のみ・問い合わせは私書箱へ)。収録曲は「泣いていいよ」「もものけ姫」「広島物語」「宮島の落日」「NA・MA・I・DA ロックンロール」「唐獅子ギター」の6曲。 | ||
「毎月26日は<お風呂の日>」と題したマンスリー・ライヴを広島で開催。(〜2001.5) | ||
8/28東京・吉祥寺で路上ゲリラライブ敢行。 | ||
容認ファンクラブサイト「OFF ROAD」(おふろーど)オープン。随筆を連載。 | ||
全映テレビタレントセンターに所属(〜2000.2)。同センター制作のTVドラマにも出演。 | ||
広島市佐伯区・品正寺にて、ライヴ活動開始。活動範囲は、広島・関西・東京他のお寺・教会・ライヴハウスなど。 | ||
会社との方向性の違いにより退社・帰郷。 | ||
嘉門達夫の付き人となり上京。TV・ラジオ・レコーディング・ステージでの端役の他、アルバムへの楽曲提供も。(「地下鉄」:嘉門達夫「ニッポンの楽しみ」収録) | ||
京都のライヴハウスに飛び入り出演数回。 | ||
関西の某大学にて、さだまさし研究会に所属。自分用のフォークギターを買い、オリジナル曲も作り始める。大学祭のステージに出演したり、友人の自主制作映画上映会の前座を務めたりもした。 | ||
文化祭のステージに出演。フォークギターは友人からの借り物、歌もコピーばっかりであった。 | ||
さだまさしや中島みゆきの影響を受け、ギターを手にする。親戚の家の押入れで眠っていたガットギター。 | ||
広島市に生まれる。 | ||
最近の趣味としては、写真葉書、スペイン語、将棋・囲碁、プロレス・格闘技。 |
ディスコグラフィ
アルバム | 収録曲 | 作詞 | 作曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
一番風呂 2000年10月5日 |
01. 泣いていいよ | 萩原隆 | 風呂哲州 | |
02. もものけ姫 | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
03. 広島物語 | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
04. 宮島の落日 | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
05. NA・MA・I・DAロックンロール | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
06. 唐獅子ギター | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
二番風呂 2002年4月 |
01. シンガー・ゴルゴ | 風呂哲州 | 風呂哲州 | |
02. 嗚呼!青春!! | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
03. 雨のBGM | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
04. 別れなんて簡単 | 睦月碧 | 風呂哲州 | ||
05. ヨダレガエル | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
06. 疎開地の娘 | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
07. 船に咲く花 | 風呂哲州 | 風呂哲州 | ||
おふろ畑 〜三番風呂〜 2004年9月26日 |
01. 銭湯へ行こう | |||
02. ROLLING SUNDAY REVUE!! | ||||
03. F | ||||
04. You make me happy. | ||||
05. nothing | ||||
06. 遠距離電話 | ||||
07. のら猫カラス | ||||
08. MID NIGHT CALL | ||||
09. 海鳴 | ||||
10. 蓮の花咲かせましょう | ||||
always 風呂哲州撰集 その1 2006年11月 |
01. always | |||
02. 12色のキャンドル | ||||
03. P・P・Kでゆきましょう! | ||||
04. 27匹のタラ | ||||
感謝感激感涙温泉 〜四番風呂〜 2007年11月 |
01. 聖地巡礼 | |||
02. 惑星ダンスナイトフィーバー | ||||
03. マンジャーレ カンターレ アマーレ | ||||
04. エスニック道場ダイバダッタ | ||||
05. 僕のムスコ | ||||
06. 砂漠のペンギン | ||||
07. 桜吹雪 | ||||
08. あのハーバーライトへ | ||||
好きじゃけん!カープ!! 2008年 |
01. 好きじゃけん!カープ!! | |||
02. 好きじゃけん!カープ!!(カラオケ) | ||||
03. 広島物語 | ||||
ええ国創らにゃの 〜毛利元就の歌〜 風呂哲州撰集 その2 2008年 |
外部リンク
- 風呂哲州 - エキサイトブログ
- 風呂哲州チャンネル - YouTube
- 哲州庵:風呂哲州ホームページ (Web Archive) <公式サイト。現在は消滅>